プランター菜園が・・・
なーーーーーい!
急遽こっちへ避難しました( ;∀;)
なんと、なんと~!
苗植え込みをどうにかこうにか終わりほっとしたのもつかの間、
実は2~3日は直射日光は避けなければいけない栽培方法だったーーーーー!!
植え込みした日が猛暑の日の前日夕方で、
次の日猛暑になりさらに姉氏発熱。。。お陰様で1日で熱はさがったものの
翌日朝から妹氏が発熱・・・で菜園もほったらかし・・・でこの日も猛暑・・・
タイミングが悪すぎるとはこのこと(><)
我が家のプランター菜園農法は永田農法というやり方で行うことにしました。
こちらの方法は植物を飢餓状態にして栽培するという方法らしく
苗も買って来たものはは全て水洗いして土を洗い流し、
さらには5~7cmだけ根を残しあとはハサミで切って植え込みする方法です。
土は乾燥しやすい日向土を使用。
なので、植え込みしてからの2~3日は根も切られてびっくりだし、
まさかの乾燥しやすい土に突っ込まれ環境の変化もすごいから
乾燥しやすいため直射日光な厳禁なんだとか・・・( ;∀;)
昨日知りました・・・うぉい!
慣れないのに、こだわって首をしめるとはまさに~!
私のことでーーーーーーす( ̄∀ ̄;)
なのでシンボルツリーのあるこちらへ避難。。。日陰になるので・・・
すでに時遅しか・・・?
木 (母作)
せっかくの祝日だというのに、旦那くんは仕事で~す!
発熱は1日でさがったものの、
次の日は妹氏で、さらには私も喉が痛く、何をするにも面倒な1日でした~
せっかく天気がいいからいろいろと洗濯したかったのですが~
夕方・・・
二人にも水遣りを手伝っていただきました~
これこれ、こういうのがしたかった!(笑)
2人用のジョウロは100均で。
形から入る人なので準備は万端です(。-∀-)
しかし!
チーン(ーー)
早々にバジル氏がお逝きになりました・・・
この時期に枯らせる人って私が第一号では!?
サニーレタスもあやしき・・・・
のきなみ無農薬と売られていた苗がグッタリ気味。
さらに本を読むとサニーレタスなどの葉っぱ系は乾燥にとっても弱いと書かれていた!
この農法自体私にあっていないような。
まずはこのハンギング方式からして替えてやったほうがいいような・・・
なーーーーーーむーーーーー
栽培予定の野菜は
・ミニトマト
・ナス
・キュウリ
・バジル(天国へ・・・)
・サニーレタス
・美味タス(え?)
・青ねぎ(既に第一回収獲済)
・枝豆
・みつば
・大葉
・みょうが
欲張ってる・・・
実に欲張ってるーーーーー!
半分、予定になかった(笑)
おまけ
今日の晩御飯。
なんだか先週買ったはずの5kgの米も・・・ない(-.-;)
うどん
人参のきんぴらしらすのっけ
焼きナス
ナスときゅうりともやしの炒め物
舞茸バター醤油
やたら生えるネギ収獲して薬味。
喜んでいたのでよしとします^^
管理人をしています^^↓お気軽にご参加ください
御訪問ありがとうございます。
どちらかクリック頂けますと大変嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村