前回の続きのような記事になりますが
新しく購入しました積み木の収納箱と3倍体で
次の日新しい遊びができました^^
朝起きてすぐに積み木の上に乗る妹氏。。。(ーー;)
積み木の上に乗るのやめてくださーい!
で、
やりました、やりました!
収納箱を使って大きなお家(?)
2人共どんどん高くなる積み木のおウチに興奮。
それぞれ飾りのようななにか積み始めております。
と、途中姉氏は収納箱に積み木を並べ始めました。
妹氏は積み木の家にどんどん積み木をならべていきます。
2階はゾウさんとライオンさんの部屋。
現実問題だと怖すぎる家( ̄∀ ̄)
姉氏、「ぴったりー」と言って見せてくれました。
て、天才だーーーーーーー!( ;∀;)
これこれ、
私、この収納箱の良さの一つに小さな世界と申しましたが
これをして欲しかったのです。
と申しますのも、箱がない状態だと並べはじめどんどんどんどん並んで終わりがみえない
のですが、収納箱にすると、いつか終わりが見えるのです。
それが満足感につながるという。
箱がなく自分の世界観を出せるのは
もっと年齢があがってからのほうが多いのでは?と思うのです。
なので、このぴったり!と言って満足そうだった姉氏の顔が
とても嬉しかったです。
つけくわえ、立方体だけでなく直方体やネフスピールまで混ぜて
ぴったりにしたあたり。。。お主なかなかやるなぁと思うのでした。
一方、妹氏は
私が積んでいた後を積んでいました。
一階から塔の上まで全部妹氏がデザイン。
一階はネフスピール、二階はちょこっと(笑)
さらに、お人形を一階に寝かせてみました(これは私)
こちらは私。
やっぱり妹氏の積み上げのほうがいろんなものが混ざっていてかわいいですね。
完成^^
そこへ姉氏の演奏が始まりました。
なので、鉄筋を家に設置してみました^^
片付けの時間になり、
また別の箱に移動する積み木。
別の箱が完成し、また戻ってくる積み木(笑)
終わらないじゃーん!(ーー;)
終わって欲しくない時はやってやってなのに
終って欲しい時は終わってくれないのか。。。と考えるなんとも身勝手な母。。
嬉しいのは大前提だがしかし!
プラステン片付けるのもすばやくなってきました。
途中姉氏は絵本に脱線。
先日BookOffにて購入した本。
姉氏はタイガー立石さんの絵がどうも好きなようです。
ほかにも友達がプレゼントしてくれた「とらのゆめ」もよく見ている。
珍しくスイッチはいった妹氏。
立方体とネフスピールをまぜて積むあたりもびっくりしましたが
むむ!?
立方体の向きが違う箇所がある!
て、てんさーーーい!親バカ
そして、収納箱で模様遊びをやってみたら楽しかった~!
2人はなぜか舞台と勘違い(ーー;)
だから積み木の上のるのやめてくださーーーーい!
とりあえず新しい遊びができて満足満足です^^
管理人をしています^^↓お気軽にご参加ください
御訪問ありがとうございます。
読んだよ~のしるしにまたどちらかクリック頂けますと大変嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村