友達のピンチの時、私ならどうする?
今までも何度も何度も何度もありました。
友達はいろいろといますので、ピンチの種類も違うし、
私にわかること、わからないことも含め
とにかく話を聞く。
私ができることはこれだけ。
先々週も学生時代の友達がひょっこりやってきました。
ピンチなの、元気ちょうだい。と
いつも私に会うといいことが起きると信じている友達(笑)
それはこちらも同じで、こっちこそいつも元気をもらっています。
案の定、帰った翌日
「いいことあったーーーーーー!やっぱり神様やわーーーー!」と(笑)
いやいや、私の力ではなくあなたの力!なんですが
その時話を聞くだけ、言うだけで1人でモヤモヤよりも
数倍も気持ちが軽くなり、また何かを引き寄せるパワーが出るというものでしょうか。
私はそういう見えない力をやたら信じています。
信じていなきゃやってられないことも多いw
そして今回は双子育児を共に一番身近で頑張っている友達が大ピンチ!
とにかくとんでもなく大ピンチーーーー。
・・・
私ならどうする?
頭で考えても答えはでないので、とりあえず顔を見に(二日前に会ったばかりですが)
おいしい果物でも買ってお見舞いに行くことにしました。
かなりの重症なもんでね。お見舞いです。
とりあえず毎日の日課、植物の本持参で散歩にでて~
今日は図書館へ
イモカタバミ発見!(多分(ーー;))
こうやって毎日の散歩で、あたらしい野の花を覚えられるのは嬉しい^^
2人も毎日毎日わたしが
「○○発見!みてーーーーー!」ときゃーきゃー騒いでいるので
自然と歩くことが好きに、お花にも興味を持ち始めた気がする。
そして、帰りにお見舞いの品を書い
パン屋さんで昼食を調達し、近くの公園にて食べていたら、
「おーーーーーーい!」
!?(°д°)
大ピンチの友達現る。でたー(笑)
通りがかりにダブルのタイヤの跡があったから、双子かな?と公園を覗いた。
と
何その着眼点wそんなこと気にしたこと一度もないよ(笑)。
珍しく風嫌いの娘氏も笑顔、
息子氏も笑顔(彼はいつも笑顔で迎えてくれますが只今自我爆発中)
今からお見舞い行こうとしていたのよ~
と話していたら、
「これからやけくそ動物園に行くと」(ーー;)
コラコラコラコラ!
また返り討ちにあって、重症どころか再起不能になったらどうすんのよ!
です。
よかったら一緒に行く?
って。え!?
まさかのお見舞い→直帰予定が、お見舞い→動物園????
見送ることもできたけど、動物園も久しぶりだし
やけくそ。。。ならば付き合うしかないでしょう!
それが友達
後先考えず、直感を信じ(また何か見えない力を信じる)行くことにしたのでした。
もう、どうにでもなれ!!!!
1人なら無理でも2人いれば大丈夫!
嬉しいこと~は ふた~りぶん♪
悲しいこと~は は~んぶん♪
高校時代、親友がいつも歌っていた歌。
頭の中でリフレイン~
おまけ
おもちゃのカタログをよく見ている2人。
今朝は様子がちがいました。
「これ!これ!はこーー!これ!」
と叫ぶ姉氏。
先日の積み木ショーから、ネフの積み木が触りたい病にかかり(私が)
すぐに2人連れておもちゃ屋さんへ行ったのですが、
こちらの積み木で30分くらい1人で遊んでいた姉氏。
それからこの写真があの積み木だとわかったのかな?
で、
「これ、遊んだね、どしたの?なに?」
と聞いたら
「これ、ほしいーーーーーこれほしいのーーーー!」
ま、ま、ま、ま、まじ・・・?!
しかも、
「あか、ほしいのーーーー!」
で指さしてるし。
私、日頃恐れている双子の買って買って攻撃。
これを経験するのがいやだという理由の一つにキャラもの、お菓子を与えていない
のですが
まさかここにきて、積み木の買って攻撃( ̄◇ ̄;)
た、単価が全然ちがーーーーーーう!
そりゃ私だって欲しいけどーーーーー!
うぉーーーー
管理人をしています^^↓お気軽にご参加ください
御訪問ありがとうございます。
セラ、欲しいですよ!(笑)
読んだよ~のしるしにまたどちらかクリック頂けますと大変嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村